最近めっきり釣果もないつっちゃんです。
釣りには行っているんですけどねー。
小型青物は良く釣れるんですねー。
台風後に期待しましょう(ー ー;)
さて、この日は先週に引き続き沖磯に行くことにしました。
シーズン終盤のイサキをなんとかもうちょっと経験しておきたくて連続してのチャレンジです。
4時30分に出船し、前回と同じ寺島という磯に渡してもらいました。
今回この磯に渡ったのは私1人でした。
これはラッキー♪
それなりの広さがあるのでランガンできるのはかなりのアドバンテージです。
ただ、着いて早々に思ったのは予想以上にウネリが大きいということ。
逆に言えばヒラスズキを狙ってみるのもいいのではないかとふと考えました。
しかも、今回はちゃんとプラグも持ってきてます。
タックルはロックフィッシュ用ではありますがなんとかなるだろうと、まずは最初にミッドダイバー115fのピンクイワシを投げてみることに。
そして1投目。
沖に払い出すサラシを通してくるように巻いてくると手前でガツン!とバイト。
最近、サーフでもバレやすいヒラスズキに対し、最初はドラグを締め気味にしてしっかりフッキングをしてからドラグをゆるくして、疲れさせてから寄せるという作戦が有効ではないかと考えていました。
最初からドラグが緩いとフッキングが甘くなるんですよねぇ。
今回、荒れた磯で細いラインであればなおさら元気な状態で手前に寄せるわけにはいきません。
そこで、とりあえず走らせてから引きが弱まったタイミングで大きな波で寄せてきて無事ランディング。
最後はリーダーを掴んで引き上げました。
ただ、持ち上げた直後にヒラスズキが暴れた瞬間リーダーが切れました(-_-;)
あぶな‥。
やっぱり無理に抜いていたらラインブレイクしていたでしょう・・。
60センチくらいのいいヒラスズキでした。
この1匹が釣れてヒラスズキに関しては少し満足したので、本命のイサキ狙いのためにジグにチェンジします。
使うジグはジャックアイTGスイムの30g。
シルエットが小さく深い沖磯でもボトムをしっかりとれるタングステンは有効だと思っています。
前回釣れた場所から投げてみましたが、反応がないため転々と投げていきました。
イサキはそこに居たらちゃんと反応してくれる魚だと思うのでどんどん移動していきます。
そして、投げていくとボトムからワンピッチを何回かしてからフォールさせたときにアタリが。
すかさず合わせると、間違いなくイサキの引き♪
口切れだけ警戒して慎重にランディング。
前回よりもサイズアップの40センチでした。
これは連発するチャンスかもしれないと思い、すかさず同じ場所にキャスト。
そして、再びボトム付近でフォールにバイト♪
連チャンしてくれました。
ただ、やっぱり3匹目が続かない(ー ー;)
同じ場所には既におらず、方向を変えたりレンジを変えたりして探しますが見つけられず。
さらに波が高くなってきて足元を洗い流すくらいの波が(ー ー;)
これからさらに潮位も上がってくる時間なので、危険なのですぐにそこから移動しました。
磯は絶対に安全第一です。
何十回、何百回に1回想定外の大きい波が来ることもあるので、絶対になめてはいけません。
釣りをしている時も常に波が来る方向をちゃんと見ておき、高い波が来そうならすぐに高い足場に逃げられるようにだけはしておく必要があります。
安全そうな場所を選びジグを投げていきましたが次のイサキを見つけることが出来ませんでした。
そこで、再びヒラスズキ狙いをしてみようと考え、ミッドダイバー95fのピンクイワシに変えてサラシを手早く転々と打っていきました。
すると、岩のスリットを沖からの手前に通してきていると、足元でバイト。
と、同時にGoProの電池が切れました 笑
足場が高くて抜けないので、とりあえず高い波を待っていたら残念ながらフックアウト。
引きや見えた魚体からは50センチくらいだったと思います。
その後雨が本格的に降り出し、レインコートを来てやるものの蒸し暑過ぎて汗がヤバい。
さらに波もどんどん高くなり外向きは危なすぎて無理!
仕方なく内向きでオオモンハタ狙いで投げてみますが小さいアカハタを追加しただけで、後半はちょっと不完全燃焼。
そして、迎えをお願いしていた8時になり納竿としました。
雨やら波やらで今回もなかなかハードな釣行となりましたが、ヒラスズキもイサキも釣れたのでよかったです♪
沖磯のポテンシャルにどんどんハマりそうです!
それでは今回の動画をどうぞ。
使用タックル
ロッド:ノリーズ ロックフィッシュボトムパワーオーシャン RPO86XHS2
ライン:デュエル HARDCORE X4 PRO 1号 200m
リーダー:デュエル BIG フロロカーボン 50m 4号16LbS