荒れた後が気になるつっちゃんです。
できることなら朝マズメで普通に釣れるようになってほしいです笑
さて、この日は久しぶりにいつもよりはゆっくり釣りができそうだったので、磯へいくことにしました。
この頃の磯は粘ればきっと青物は回ってくると信じれるような状況だったので、時間いっぱいまで投げ倒すつもりで気合を入れていきます。
朝5時30分頃には磯へ入りましたが、まだまだ暗く、波も高いため高い位置でしばし待機。
6時を過ぎてようやくうっすらと見えるようになってきたので徐々に投げ始めます。
この日は苦手なトップを練習するつもりだったので使うルアーはバレットブル130です。
バレットブルは重心移動システムが入っているのでかなり飛びます。
この日は高い位置から投げることになるだろうということは予想がついていたので、ある程度抜きあげられるようにタックルも強めで挑みました。
ロッドはコルトスナイパーS1000HにリールはツインパワーSW6000HGです。
ラインも太めの2.5号を使っているため飛距離が出にくいところですが、バレットブルならかなり飛ばすことができます。
一方でまだまだウネリのある中でポッパーの扱いは慣れておらず、ミスることも多いですが、どうしたらうまくアクションできるかを探りながら投げていきます。
ひたすら投げていくと6時40分頃
強めのポッピングをしていると、もわっと出て、竿がグーっと重くなりました。
トップで出したことがあまりないのでヒットした瞬間うれしくなりました。
サイズは小さく今日のタックルではさすがにぐいぐい寄ってきます。
そして、あっという間にランディング。
50センチくらいと大きくはないですが、トップで釣れたうれしい1匹。
その後も投げ続けていくと2回ほどバシャ!と出てくれましたが、ミスバイトに終わりました。
それでもめげずにひたすら投げ続けましたが、8時30分が近づき、そろそろ納竿しないといけない時間。
まさにその時、すぐ近くの岸際でいきなり青物のナブラが発生!
おおお!
これはチャンス!
しかし、あっという間に沈んでしまいました。
すかさずバレットブルを投げ込みますが反応はなし。
そこで、ここはモンスターショットがいいのではないかと考え、すぐにルアーを変えます。
モンスターショット95sのコノシロカラーをすかさず青物が沸いたあたりに放り込みます。
そして、表層付近をタダ巻きしていると・・
ググ!っとバイト。
狙い通り!
先ほどと同じくらいのサイズだったのでこちらもあっという間にランディング。
サイズ云々より狙い通り釣れたことがうれしかったです。
さらにまだいないかな?と思って投げてみましたが、すでに魚は去っていったようでした。
そして、キリが良かったのでそこで納竿としました。
今朝は苦手なトップで釣れたのが嬉しかったし、ナブラ直後にモンスターショットに変えて狙って釣れたのも嬉しかったです。
何より普通に久しぶりに青物が釣れたのが単純に嬉しかったんですけどね♪
今朝はいい釣行になりました。
たまにはまた磯にもいかないと!
それでは今日の動画をどうぞ。
使用タックル
ライン:デュエル スーパーエックスワイヤー8 2.5号 10m毎5色色分け
リーダー:BIG フロロカーボン 120m 12号