昨日の朝は雨と高波のため釣りはお休みしたつっちゃんです。
釣りに行きはしないもののいつも通り早くに目が覚めて、リビングでダラダラしていたら嫁が起きてきて・・
嫁「今日は帰りが早いね?」
私「いや、今日雨やし、波高いし・・行ってないよ(-_-;)」
嫁「ええ!大丈夫?!」
釣りに行かなかったことに対して嫁から心配されました 笑
さて、この日はまだまだ海は波が高く釣りにならない状況が続いているので、川へ行くことにしました。
釣りに行かないと嫁に心配されますしね。笑
今朝はゆっくり目の5時前に到着するように向かい、6時頃までの1時間という短時間をしっかり集中して投げてみようと考えました。
川での釣りを始めてから、いろいろな状況に応じてルアーの種類、サイズ、潜行レンジ、アクション、カラーなどを考えるようになり、いろんなルアーを買って試しています。
そして、今回は以前から気になっていたブラック系のカラーを買ったので使ってみることにしました。
そのルアーはシマノのレスポンダー149fのキョウリンSB(シルエットブラック)です。
Amazon.co.jp: シマノ(SHIMANO) ルアー エクスセンス レスポンダー 109F XAR-C XM-S19P 001 キョウリンイワシ : スポーツ&アウトドア
ナイトの定番はパール系や金系だったりするようですが、
熊野川は比較的水質がクリアなので、状況によっては地味め?なカラーが効くこともあるのではないかと考えていました。
それが今回まさかの大当たりでした。
これまで私が川で釣れたパターンとしてはダウンがメインでした。
でも、ダウンで釣れた経験が多いからと言って、そればかりで投げていても意味がありませんので、常にアップ、クロス、ダウンと試しながら投げていきます。
そして、5時5分頃でした。
クロスに投げて、川の流れを受けながらゆっくり巻き、下流方向から帰ってくるようなイメージで巻いていました。
すると、おそらくルアーの頭がこちらに向いたぐらいのタイミングでトン!とバイト。
合わせて巻きだすと、スイスイ寄ってきます。
シーバスか?と一瞬思ったくらい簡単に寄ってきたのは・・
45センチくらいのシーバスでした。
それでも久しぶりに釣れたうれしい1匹です。
普段、海では15センチクラスのミノーなんて投げたこともなければ魚を釣ったこともなかったので、このサイズのルアーでこのサイズの魚が釣れることに少し驚きました。
早々にリリースし、再び投げ始めます。
正直、この1匹が釣れただけでも今日は満足できそうでしたが、もしかしたら・・を少し期待して先ほど釣れたクロスをメインにアップ、ダウンも欠かさず投げ続けました。
すると、今度は5時30分頃でした。
再びクロスに投げてゆっくり巻いてきているとやはり頭がこっちに向いたあたりでトン!とバイト。
このトン!が気持ちいいですね♪笑
今度は先ほどよりも少し重く、引きを楽しませてもらいました。
それでも、ツララのロッドのパワーか、リールが1サイズ大きくなったからか流れの中でもグイグイ寄せられます。
そして上がってきたのは
60センチくらいのシーバスでした♪
嬉しいサイズアップ♪!
写真だけ撮らせてもらってこちらも早々にリリース。
これはもしや3度目もあるか?・・・
そして、5時45分頃。
結局同じパターンでバイト。
しかし、残念ながら今度はバラしてしまいました。
そうしているうちに6時を迎え、納竿することにしました。
今回は1時間という短時間でこれだけのアタリがあったのは嬉しい結果でした。
入るタイミングが良かったのか、ルアーやカラーが良かったのか。
でも、シルエットブラックがちょっと好きになりました。
とはいえ、今回はたまたまこのカラーが当たったのかもしれませんし、むしろ他のカラーの方が釣れたのかもしれません。
1度だけではなんとも決めつけられないので、今後もいろんな状況でこのカラーを試していきたいと思います。
それでは今日の動画をどうぞ。
使用タックル
ロッド:ツララ TULALA Harmonix ハーモニクス Staccato スタッカート 810MSS-HX