熊野・尾鷲で釣りする?

三重県の七里御浜をホームに年間300日以上釣りをしています🐟 ブログ、YouTubeを通じて、リアルタイムの釣果や釣り方の情報を必要としている人に発信しています😁 誰もが釣りで楽しい思い出を作るお手伝いがしたいをモットーに活動しています😊デュエルサポーター✨ハヤブサジャックアイモニター✨

2019.2.20熊野地磯デイショアジギング

先週の日曜日はリベンジするといいながら用事があったことを忘れていました(^-^;

 

日曜日は夕方七里御浜で大規模なナブラがずっと沸いていましたが相変わらず釣り上げるに至った人はかなり少ないようです。

 

人はめっちゃいましたが・・。

 

シラスナブラは難しいようですね。

 

 

 

 

 

さて、この日は夕方時間を作って地磯にチャレンジしました。

 

青物を釣る確立を少しでも上げるためにがんばります。

 

この日夕方行った理由としては水温が高いこと、前日の低気圧の影響で海が荒れていることから青物が出る確率が高いのではないかと考えたからです。

 

 

 

16時過ぎに磯に着きました。

 

最初はヘビーショットを使います。

 

 

 

 

すると一投目。

 

サラシの向こう側に投げてサラシを通すように引いてきます。

 

水面直下をレギュラーリトリーブで巻いていると

 

 

ゴンッ!

 

 

しかし乗らない。

 

 

そのまま巻き続けていると

 

 

ゴンッ!!

 

 

追い食い!!

 

 

今度はフッキングが決まりました。

 

 

強烈な引き!!

 

 

前回地磯で根ズレでのラインブレイクという痛い思いをしたので、今回はラインを信じてひたすら水面に顔を出させそうと試みます。

 

ちなみに先日の釣行後ラインを手持ちがあった1.5号に巻き替え、リーダーも40ポンドに変えています。

 

 

とにかく潜られないよう竿を立てリールを巻きます。

 

しかし、波の影響か魚の引きが強いからかなかなか上げることができません。

 

ドラグも締めてはいたもののラインが出されます。

 

 

 

青物を釣るってこんなにパワーいるんだ(^-^;

 

 

七里御浜での釣りやすさを実感するとともに磯でのスリリングなファイトの楽しさを実感しました。

 

 

やっと水面に顔出させることができ、早く一気に引き上げたいところですが足場も高く、竿の固さがMなので抜き上げることなど不可能です。

 

 

 

幸い近くに斜面になっているところがあったので、そこへ波とともにずり上げることにしました。

 

 

しかし、波にもまれたり、突っ込まれたりして何度もラインが磯に擦れ、「切れるなよ〜」と半ば神にも祈る思いで必死に上げようとしました。

 

そして何回かのチャレンジの末、ようやくランディング。

 

 

 

ついにやりました!

 

f:id:yasutsuchi2:20190221003557j:image

 

75センチのメジロ

 

f:id:yasutsuchi2:20190221003538j:image

 

釣り上げたときは手の震えが止まりませんでした。

 

 

 

 

年明けから青物をバラすこと2回。

 

 

www.kumano-fishing.info

 

 

www.kumano-fishing.info

 

 

 

チャンスをモノにできず、悔しい思いをしてきましたが、その経験もあってついに今年初の青物を釣り上げることができました。

 

 

地磯で釣ったというのも私にとっては大きな前進です。

 

f:id:yasutsuchi2:20190221003517j:image

 

 

 

 

その後ももう少し投げましたが反応はなく。

 

 

1匹釣れたことでの満足感もあり、17時30分には納竿して磯を後にしました。

 

 

しかし、釣ってみてわかりましたが、みんな地磯で魚釣ったらどうやって持って帰ってるんだろう(^-^;

 

竿とゴミ袋に入った魚を持って地磯を歩くのは非常に危険だということが分かりました。

 

 

バッグ買おうかな。

 

 

 

 

 

 

ショアジギ楽しい!青物楽しい!地磯楽しい!!

 

 

また行こう♪