エギングに心を折られつつあるつっちゃんです。
いろんな方にアドバイスをもらい、実績のあるポイントに行くも全く反応が得られないまま終了しました。
さて、この日は久しぶりに浜へ。
予報ではそれなりの波があるようだったのでヒラスズキ日和になると考えターゲットを変えます。
去年の今頃はベイトが変わるのか、ヒラスズキがミノーにも反応するようになってきていたので、今回は調査の意味も込めてシャローランナー90fから投げ始めます。
カラーは去年やたら釣れたキャンディーです。
この日は暗いうちは横風が強く、巻いていてもあまり水を噛めていない感じでした。
それでも投げ続けますが反応はなし。
4時30分を回ったあたりで風も収まりかけてきたのでワームにチェンジ。
定番のパワーヘッドミニ5gとミドルアッパーを使います。
すると4時40分ごろ。
ただ巻き中に波打ち際でコンっとアタリ。
完全にショートバイトでした(ー ー;)
その後今度は5時頃にやっぱりただ巻きで波打ち際に来た時にまたもクンッ!と先ほどよりいいバイトな感じでしたが
私が油断しててびっくり合わせをしてしまい、すっぽ抜けでした。
ワームの時は向こうアワセになるくらいしっかり食わせないと乗りませんね。
特にショートバイトが多い時期は尚更です。
1時間以上集中して投げ続けるのは大変ですが油断は禁物です。
そして、そのあとは続かず5時30分で納竿としました。
ヒラ日和な感じはありましたが、意外に他の人たちも釣れてなかった日でした。
なんでだろ?
でも、ヒラスズキはやっぱり難しくて楽しいですね♪
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 100ML・R