昨日はさすがに釣りをあきらめたつっちゃんです。
一応浜までは行ったのですが、波の高さと風で諦めがつきました。
さて、この日は昨日までの波は一気におさまる予報。
予報では波はそこそこあるような感じでしたが、風が西から吹くのでそこまで高くはならないだとうと判断しました。
それでもヒラスズキ日和なのは間違いありません。
前日の昼間は海がかなり濁っていたので、そこだけ気になっていましたがやってみなければわかりません。
6時前には浜に入ります。
案の定波はそこまで高くはなく、浜はフラットにはなってしまったものの、十分釣りにはなる範囲。
ただ、暗くて濁りの具合がわかりません。
でも、昨日の様子ではかなり濁っていたので、濁りはまだきついのではないかと判断。
濁りがきつければルアーをしっかり泳がせて波動でアピールさせて食わせようかと考えました。
そこで、使うルアーはシャローランナー120fH3のアカキン。
120mmを使うことでシルエットも出し、濁りに強いアカキンで目立つようなチョイスをします。
これをタダ巻きメインで泳がせてアピールします。
それでもまだまだ中潮で上げ潮が強くて泳がせにくいことが多かったですが、ひたすら回遊を待って投げるのみ。
すると6時10分くらいでした。
隣でヒラスズキが上がってる!
チャンスか?
と思い、投げますがこちらは反応はなし。
そして、その時間帯になってくると、徐々に明るくなり、海の状況が見えてきました。
そこで一つ気付きました。
あれ?濁りが全然ない?!
まだ薄暗くてはっきりとは見えませんが、波打ち際の波を見る限りではあまり濁っているようにみえません。
予想外の展開にそれまでの攻め方をちょっとミスったかもしれないと思いました。
濁りがあったので巻きの釣りをしていましたが、波もあまりないということもあり、これはいつものパターンに戻した方がいいかもと考えました。
そして、すぐさまシャローランナー90fのアカキンに変え、サラシの中でスローに見せる攻め方に変えました。
すると、案の定というか、6時20分ごろ
ゆっくり巻いてきて、まくれる波に巻き込まれたあたりで、グン!といいバイト。
しかし、いいアタリ方をしたのに、フッキングにはいたらず。
でも、攻め方は間違っていなかったようです。
そして、今度は6時30分ごろ。
ただ巻きをしていると、急に変な抵抗感が乗りました。
海藻でも引っかかったか?と思い、回収してみると
いいカタクチイワシじゃないですか!
これがベイトでいるなら釣れないはずはなさそうですが‥。
しかしながら、無常にもタイムアップ。
6時50分に納竿としました。
この日は他の方は割と暗い時間帯に釣っていたので、最初から攻め方を間違えなければ‥
なんてことをふと思いましたが、そんなもしものことなどはありえないわけで、これもまた私の実力。
反省して、次に繋げたいと思います。
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 100ML・R
リール:シマノ ステラ 4000
ライン:デュエルSuper X-wire 8 1.2号 10m毎5色色分け
リーダー:デュエル BIG フロロカーボン 6号