周りは釣れても私は釣れないつっちゃんです。
数は少ないけど釣ってる人はいるので釣れないことはないんだと思うんです。
私の攻め方や場所が悪いのかなぁ。
今までの方法はすべて一回忘れて、修正していく必要があるようです。
さて、この日は仕事はお休み。
とりあえず朝はいつものように7時までの短時間釣行。
6時に浜へ向かいます。
最近めっきり人もいなくなり、周りを見ても私一人。
波もなく、波足もいつもどおりになったので、ダメ元でシャローランナーを投げ続けます。
しかし、反応はなく、ボイルすらなしでした。
もうこのパターンは状況が変わらないかぎり「ない」と今回で見切りをつけます。
そんな中、沖で何か黒い塊を発見。
時折ボイルしてたので魚なのは間違いありません。
まぁ射程範囲外なのでただ移動していくのを眺めているだけでした。
そして、帰宅しましたが、この日は先日愛知から遠征に来てくれたときにお会いした方がまた来てくれていると聞いたので、情報交換を兼ねて会いに行くことに。
子どもを学校に送り出してから10時頃その方と合流。
その方はなんと今日朝一にメジロを1本あげていました。
たまにフラッと来て、釣るのは本当にすごいです‥。
釣ったのはヘビーミノーのプルピンだったそうです。
明日からヘビーミノー投げよかな♪笑
情報交換を行い、夕方再度合流することを約束して、一旦お別れ。
そして、夕方16時過ぎに合流し、一緒に釣りを始めます。
すると、着いたそばからいきなりサゴシ?サワラ?のボイルが見えました。
水面が爆発してベイトが飛び散ってます。
これはチャンス!
とりあえずモンスターショットを投げてみますが反応してくれない。
その後、いろいろ投げてみますが、やっぱり反応してくれない。
原因は?
跳ね回っているベイトはおそらく5センチくらい‥
シルエットを合わせた方がいいか?
シルエットが小さく、ある程度飛ばせるものを探してたらヘビーミノー70がありました。
飛距離は伸びませんがとにかく投げ続けます。
すると着水してジャークを入れた瞬間
ゴッ!と当たって、
フワッと軽くなりました。
恐ろしいかなサゴシ?サワラ?カッター‥
唯一の武器を失い、その後は他のルアーを投げてみますが、やっぱり反応は得られませんでした。
ちなみに同行させてもらった方がジグでサワラをかけるものの、フックが伸びて痛恨のバラし(ー ー;)
ワイワイしながらサゴシ、サワラを狙うものの17時30分ごろになると水面も穏やかになってしまいました。
チャンスをものに出来なかった!(-_-;)
そして、雰囲気もなくなり、18時前に納竿することにしました。
釣れている人、場所、距離、レンジなどの状況からいろいろ見直すべきことが見えてきました。
タックルボックスの中身を今一度見直してまた明日からチャレンジしていきたいと思います。
使用タックル
ライン:デュエル ハードコア X8 1.5号 10m毎5色色分け
リーダー:デュエル BIG フロロカーボン 6号