前日は寝坊したつっちゃんです(ー ー;)
職場の人はジグでハマチを3本釣ったそうな‥。
さて、この日はちゃんと5時半に起きてぼちぼち浜へ向かいます。
最近は6時くらいから釣れるイメージなので少しゆっくりめです。
波もなく穏やかです。
前日はヒラメタルZのブレード付きで釣果を上げられたのですが、塗装が剥がれてしまったので、今朝は新たに購入したジャックアイマキマキを投入しました。
同じただ巻き系でブレードも初めから付いているので便利です。
個人的にはカラーはピンクゼブラが1番効くと思っているのですが、ピンクゼブラでただ巻き系のジグが売ってなかったのでシルバーのゼブラグローのコレにしました。
ベイトが小さいのでモンスターショットは当面七里御浜ではお預けですね。
先日はボトムのただ巻きが効いたのでこの日も同じパターンで攻めます。
ボトム→5〜10マキマキを繰り返して、ボトム付近を攻めます。
巻くスピードを変えたり、ちょんちょんと竿先で気持ち動きを与えたりして反応をみます。
しゃくらないでいい分、身体の負担が少ない笑
そして、6時過ぎ
キャストして、ボトムから最初のマキマキでグッと重くなるようなバイト。
引き的にあんまり大きくはなさそうです。
波打ち際にだけ気をつけてランディング。
40センチちょいですが嬉しい1本♪
そして6時20分頃になるとやっぱりナブラが沸き始めますが反応せず。
でも、隣の方はジグで1本あげてましたので釣れなくはないのかな?
1本釣れたこともあり、ナブラはあるものの6時半にはそそくさと納竿し帰宅しました。
この日は前に続きボトム付近ただ巻きで釣果をあげることができました。
回遊にたまたま当たったということもあるかとは思いますが、ジャークでの上下の激しい動きより、ただ巻きなど横の動きの方が反応がいいのかもしれません。
サーフ系のジグやブレード付きはレンジキープ力があるのでいいのかもしれませんね♪
その日によって反応は違うでしょうが一度試してみてはいかがでしょうか?
使用タックル
ライン:デュエル ハードコア X8プロ 1.2号 10m毎5色色分け
リーダー:デュエル ハードコア パワーリーダー CN 20Lbs