ショッキングな出来事が起きたつっちゃんです。
詳細は後ほど。
さて、この日はヒラ日和継続。
チャンスの日はしっかりキャッチしてミノーでの釣りの腕を磨きたい。
5時に浜に入ると波はいい感じ。
※明るくなってからの写真です
先発はいつものシャローランナー90fレッドヘッドです。
カラーはいろいろ使ってきましたが、マズメではレッドヘッドがなんだかんだで実績が高いような気がします。
そして、いつも通り払い出しを打ちながら歩いていきます。
払い出しを打つにしても正面からではなく、少し横から斜めに通したりと立ち位置を変えながら打ちます。
そして、5時20分ごろ。
キャストしてただ巻きで巻いてきて波打ち際に差し掛かったところで引き波にのせてその場でゆらゆらとドリフトさせると、クンッ!とバイト。
自分の食わせのイメージにバッチリハマった狙い通りのバイトでした。
慎重に寄せて、最後は寄せ波でずり上げ‥
あーーー!
途中でフックが外れてしまいました。
ただ、今ならまだ捕まえにいける!
そう思って波打ち際までダッシュしてヒラスズキを捕まえようとしますが、魚がツルツルしてなかなか捕まえられない(ー ー;)
打ち寄せる波を見ながらわちゃわちゃして、最後はなんとか尾を掴んでキャッチ。
ふーー。
一安心。
さて、写真だけ撮ってリリースしよ。
パシャリ。
ありがとう♪
さて、今回は食わせ方からわちゃわちゃも含めていい動画が撮れたな♪
一旦動画を止めて編集点を作るか・・。
あれ?
え??
う・・そ・・
ライフジャケットの胸のところに付けていたGoProが・・・ない?
周りをすぐに見回して探しましたがありません。
まさか・・
おそらくヒラスズキを捕まえようとして下を向いてわちゃわちゃしている時にどうやら外れて落としたようです(T-T)
先程の写真にもすでにGoProはありません(ー ー;)
ショックに愕然としながらも、その場でしばし波打ち際を探しつつキャストは続けます。
ただ、いくら探しても見つからないので流石に諦めました。
そして、テンションは下がったままですが、引き続き払い出しを打って歩いていき、5時40分頃。
先程と同じように波打ち際まで巻いてきたところで引き波に乗せてドリフトさせていると波にのまれる寸前でバイト。
これまた狙い通り。
よし、この技を「引き波ドリフト」と名付けよう。(そのまんま)
しっかり合わせて早々にランディング。
先ほど同じくらいのサイズでした。
うれしいのですが、あまりテンションがあがらない・・。
こちらも写真を撮ってリリース。
その後もちょっと投げていましたが、やはり気分が乗らず、6時には納竿することにしました。
2本も釣れる日なんてあまりないのですが、あまり喜ぶこともできずの帰宅しました。
今回は動画が撮れていたら参考になったと思うのですが、残念です。
ただ、動画の撮影自体は私の振り返りにもなるので、GoProは買い直します。
数日間は動画はなしですが、また復活するので、お楽しみに♪
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 100ML・R
ライン:デュエル HARDCORE X4 PRO 1号 200m
リーダー:デュエル BIG フロロカーボン 50m 5号20LbS