寒さには比較的強いつっちゃんです。
この時期は寒いから釣りに行かないという方も多いですが、私は全く問題ありません。笑
さて、この日も釣れていない七里御浜に向かいます。
かれこれ1ヶ月は青物を釣ってませんね。
まぁこの時期はこんなもんだと割り切っているのでダメージは少なめです。
この日も6時に浜へ向かいます。
いつも通り、堤防から降りて、砂利浜に足をつけた瞬間。
え?!?!?!
いつもなら踏みしめた瞬間、自重で砂利に足が沈むところが、なんと沈まない!
※帰り際に撮った写真です
普通にアスファルトの上を歩いているような感覚。
なんだこれ!?
と思って砂利を触ってみると砂利が取れない?!
実は砂利同士がくっついて凍っていたためカッチカチに固まっていたのです。
七里御浜でこんな現象を見たのは初めてです(ー ー;)
おそらく前日に雨が降ってその水滴が蒸発する前に冷えて固まったのではないでしょうか?
他の地域でも凍っていたらしいので七里御浜全体が凍ってたみたいです。
大変珍しい現象に驚きながらも、軽快に歩ける砂利浜に毎日こうあって欲しいと思いました。笑
一方で釣りはというと、いつものようにサワラ狙いでヘビーショット125からスタートし、明るくなってからはジャックアイエース30gでボトムから中層を探る作戦で投げましたが全くの無反応(ー ー;)
釣果も寒い状況が続きます。
それでもめげない!
浜が歩きやすいため、7時ぎりぎりまで粘ってからダッシュで帰りました。笑
インスタにはいかに砂利がガチガチなのが分かる動画も上げています♪
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 100ML・R