盆明けまでこの土日が最後の休みのつっちゃんです。
しっかり楽しんでおかないと!
さて、この日は休みなのでどこへ行こうか‥。
友達が一緒に行ってくれるということになったので迷った末、きっとデカいシオがいると信じて地磯へ行くことに。
気合いを入れて3時半起きで友達と合流し磯へ。
日の出前の暗い中、山を歩きます。
1人だったらちょっと怖いだろうな(ー ー;)
磯に着き、さっそく投げ始めます。
とりあえず投げるのは最近定番のブランカ18グラム。
しばらくの間は沈黙。
しかし、5時頃になるとカマスが回ってきたみたいで、ポツポツアタリがあります。
友達はジグサビキを使っていましたが私は普通にジグのみです。
ジグでも十分釣れますが、多分ジグサビキを使った方がいいです。
とりあえず
カマス。
そしてシオも
30センチくらい。
今度はカマスを狙いつつ、掛かったらスローに巻いて寄せます。
するとシオがカマスを食べようとわらわら寄ってきます。
足元で止めてやるとカマスが暴れたと思ったら、いきなり竿が曲がります。
シオがカマスを丸呑み(ー ー;)
ただ足元過ぎていきなり突っ込まれて根でラインブレイク(><)
大事なブランカが!?
‥
気を取り直してジグを変えます。
明らかにカマスがベイトなのでシルエットが似ている投技ジグに。
ボトムを取ってから早めのジャカジャカ巻きで誘います。
足元付近でゴン!っとバイト。
足元は突っ込まれると危険なので一気に引き抜きます。
33センチのナイスシオ。
さらに投げ続けますがカマスの反応がなくなってしまいました。
それでもシオを狙い投げ続けます。
するとボトム付近でゴンッ!といいバイト!
引きからして今日1番。
いや、この前の37センチ以上。
これは期待出来るかも!
割と沖で掛かったので少しずつ寄せ、やっと足元まで来たと思ったら‥
横へダッシュ!
そっちはダメ!!
フワッ
岩でラインが擦れて‥。
またやってしまった(ー ー;)
油断は禁物ですね。(><)
私の気持ちもブレイクし、気持ちは納竿モード。
そして、7時が過ぎ、暑くてたまらなくなってきたので納竿することに。
それにしてもシオ釣り楽しすぎる。
ジグを補充し、また挑戦しよう!
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 90ML・Q