ジグのローテーションは基本的にグロー→金→シルバーのつっちゃんです。
日が昇るにつれて変えていくイメージです。
さて、この日はいつも通り4時半起床で浜へ向かいます。
海は穏やか。
朝焼けが綺麗です。
最初に投げるのはブランカ18グラムのグローです。
ブランカのグローはもともとタチウオに効くようにかなり蓄光するグローです。
蓄光まではさせませんが薄暗い時間帯はグローの方がアピールができていいのではないかと思ってます。
アクションとして私のよく使うパターンは
キャスト
フリーフォール
ボトムから早めのワンピッチ
ワンピッチの回数はハンドル5〜10回転くらい。
その後はテンションフォール。
ボトムからまたワンピッチ。
基本はこんな感じで誘います。
普通の釣り方ですけどね(ー ー;)
あとはレンジ、巻く回数、巻きスピードなどのバリエーションを状況に合わせて変えます。
それと、七里御浜ならではの手前の駆け上がりを意識します。
手前まできて回収モードになった時に食うこともよくありますからね。
今日は手前の駆け上がりとボトムからの数回のしゃくりでアタルことが多かったと思います。
そんなこんなで、5時半までにポツポツと5匹。
サイズは今ひとつ。
後は2回いいアタリもありましたがフッキングせず。
5時半になると全くアタリがなくなったので6時前の早々に納竿しました。
多く回ってくる時間が4時〜6時くらいなのでしょうね。
まわりでも30オーバーのシオが上がっている話をよく聞くようになってきました。
七里御浜で40オーバーのシオも夢じゃないかも!
使用タックル
ロッド:ダイワ ラテオ 90ML・Q
リーダー:デュエル TB CARBON ショックリーダー 3号/12Lbs